西川のスリープコンディショナーで温活

今回ご紹介するのは、津山市からご来店いただいた若いおふたり。
以前からオーダー枕作成やマットレスのご購入などのお手伝いをさせていただいています。
男性のお客様のオーダー枕作成と、
女性のお客様の寝ている間の冷えに関するお悩みのご相談も承りました。
寝る時の寒さがストレスで、電気毛布も手放せないというお客様でした。
みなさんは寝る時の冷え対策、どうされていますか?
寒い季節に欠かせない電気毛布。
寝るときに使うとポカポカと暖かく、寒さ対策には欠かせないアイテムですよね。
でも、「朝起きると肌がカサカサ」「のどが乾く」と感じることはありませんか?
実はその原因、電気毛布の仕組みにあるかもしれません。
電気毛布の熱は近赤外線
一般的な電気毛布は「近赤外線」を利用して熱を発生させます。
これは表面を素早く温める特徴がありますが、肌の水分を奪いやすく、乾燥やのどの渇きを引き起こす原因になることも。
特に乾燥しやすい冬場は、体調を崩すきっかけにもなりかねません。
体の芯からあたたまる「遠赤外線」のちから
そこでおすすめしたいのが、遠赤外線を利用した寝具です。
遠赤外線は皮膚表面だけでなく、体の深部にまで届き、内臓を含む体の芯からじんわりと温める力があります。
さらに、遠赤外線の熱は肌の乾燥を引き起こしにくく、のどの渇きも軽減されるため、快適な睡眠をサポートします。
1年中、温め習慣を
「温める」と聞くと寒い季節だけを思い浮かべがちですが、実は一年中必要なケアです。
例えば、夏は冷たい飲み物や食べ物を摂る機会が増え、知らず知らずのうちに内臓が冷えています。
冷えは免疫力の低下や消化機能の低下を引き起こす原因にも。
暑い季節でも、低めの温度でじんわり温める習慣を取り入れることが大切です。
今回のお客様は西川のスリープコンディショナーで温活をしていただくことに!
当店では、遠赤外線を利用した「ふとんに入った時、幸せな気持ちになる」寝具を取り揃えています。
乾燥を防ぎながら、ぐっすり眠れて、毎日の元気をそっとお手伝い。ぜひ一度、体感してみてください。
寒い季節も、温める習慣で快適な毎日を。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
【岡山県北 岡山県真庭市にあるオーダー枕と寝具の専門店 ふとんのとみなが】 ◆2025年2月15日(土)16日(日)フランスベッド電動ベッド相談会開催◆ 有限会社富永ふとん店 岡山県真庭市中島408 |